今日は『こども新年会』がありました。
ペプサートで自分の干支を知り、神様のお祓いやお参りもしました。
こま回しや羽子板、福笑いの正月遊びも思いきり楽しみましたよ☆
里山こども園
今日の里山こども園は『納豆づくり』。
大豆ってどうやってできるのか、大豆から何が出来るのかを教えてもらいました。
大豆から作ったきな粉を白玉だんごにつけるとみんな、夢中になって食べていましたよ。
わらに大豆を入れて納豆づくり。出来上がりが楽しみだね。
表現会
ここ数日ドキドキ、わくわくしていましたが、いよいよ本番。
たくさんの方が見に来て下さり、緊張しながらも嬉しそうな子ども達でした。
頑張って練習してきたことをしっかり発表出来て、素敵な表現会になったね。
また一つ大きな自信につながり表情が輝いていました☆
クッキング(めった汁)
表現会の劇で『めった汁』を作るので、実際にクッキングしてみました。
登場する野菜を包丁で切り、鍋にも入れて作りました。劇中のセリフや歌を歌って楽しそうに作っていましたよ☆
紙漉き体験(年長児)&みずほ保育園さんとの交流
今日は二俣和紙で卒園証書作りをしてきました。初めての紙漉き体験にドキドキしていましたが、みずほ保育園の年長さんと和気あいあい楽しそうにしていました。
年中、年少さんは先にみずほ保育園で遊ばせていただき湯涌にはない遊具で思いきり楽しんできましたよ☆
年長さんも合流したくさん遊ばせていただきました。
ゆかいな紙芝居
森先生が手作り紙芝居を公演してくださいました。楽しいお話に、みんなも笑顔が溢れていましたよ☆
小学校マラソン記録会応援
小学校のマラソン記録会があったので、応援に行ってきました!
大好きなお兄さん、お姉さんが頑張って走っている姿に応援する子どもたちも「がんばれ~!」っと力が入っていました。
玉川図書館おはなし会
路線バスに乗って玉川図書館へ行ってきました。
バス停で降りて、玉川図書館まで向かう途中に外国の方々に会うと「ハロ~!!」と英語でご挨拶。
英語がバッチリのみんなでした。
玉川図書館では大型絵本の読み聞かせや、館内も丁寧に案内していただきました。
帰りのバス時間が迫っていたので早々に帰りましたが、今度はゆっくり来たいね。
里山こども園~夕日寺健民自然園~
今日は秋晴れの気持ちの良い中、夕日寺健民自然園で山王こども園さんと一緒に里山こども園がありました。
初めて行くところでドキドキわくわく。おもいきり自然に触れて体全体で秋を感じてきました。
お弁当も「おいしい!!」と笑顔いっぱいで、おいしそうに食べていましたよ☆
帰りの車の中では「楽しかった!」「また行きたい!」と話に花が咲いていました☆
ハロウィン祭
お部屋の飾りつけやダンスを踊りながらずっと楽しみにしていたハロウィン祭。
「トリックオアトリート!!」「お菓子をくれないといたずらするぞ!!」と掛け声もバッチリでした。
仮装した衣装も男の子、女の子お互いに「かわいい!」「かっこいい!」と褒め合っていましたよ♡